はなばたのプロフィール

「あるもの暮らし」にご訪問ありがとうございます。管理人のはなばたです。はなばたは花畑が由来です。

ある性格診断をしたら「頭の中がお花畑のタイプ」とでました。「お〜明るくて華やかってことかな〜」と思っていたら「夢を思い描くだけで行動できないタイプ」だそうです。褒められたと勘違いしている時点でだいぶお花畑だと感心しました。

はなばた
褒められたと喜んじゃったむふふの顔

このブログでは「今あるもの」を見る、使う、そこから創るくらしを記録・紹介しています。

「今あるもの」を見ることで心を豊かに、あるものを使うことで生活や環境を豊かに、自分で創ることで楽しみや愛着を感じながら過ごしています。

ブログアイコンはその3つが永くつづくようにインフィニティ∞を3つ合わせました。お花になりました。

ゆるゆるサステイナブル。アイコン

私のこれまでを振り返ると人生の前半戦は人より少し複雑だったかもしれません。でも今は夢を描くだけでもいい。自然と行動できるまで待ってもいい。泥沼じゃなくてお花畑でよかったと思っています。

ブログの具体的な内容は暮らしの手仕事、エコ活やハンドメイドのはなしなどを中心に執筆しています。

好きなものやワクワクするものを探しつつブログも続けていきます。何かのお役に立てれば幸いです。

はなばたはこんな人
  • アルコール依存症とDVの父親、うつ病の母親の機能不全家庭で育つ
  • 10代半ば、貧乏で否が応でも倹約と工夫が身に付く
  • 10代後半、以後30代前半まで断続的に複数の精神疾患を患う
  • 20代前半、海外へ現実逃避、数年間暮らす
  • 20代後半、日本の窮屈さと生きづらさから社会人学生として心理学を専攻
  • 30代前半、婦人病を罹患し痛い思いをする
  • 30代後半、「今あるもの」にきづき始める

現在は細々と家でWEBライター。瞑想や筋トレも取り入れながら、6畳1Kの小さな部屋で心身ともに健康で幸せな日々を送っている。夢は庭がある小さな古民家で犬と暮らすこと。趣味は暮らしそのもの、読書、アマプラ鑑賞、古民家や美術館来訪。認定心理士。古民家鑑定士1級。

地味につぶやいています……
タイトルとURLをコピーしました