家庭菜園

ハンドメイド・DIY

家庭菜園のパセリでつくる、納豆が要らない手作り納豆

最近納豆は家で育てているパセリや大葉、リボベジのネギなどを使って作っています。 納豆を手づくりする時、パックに入った市販の納豆や「納豆菌」を購入することもできますが、家庭菜園やリボベジをしている人なら、それらのお野菜やハーブでも納豆は作るこ...
エコ活

段ボールコンポストを熟成させる準備と経過

段ボールコンポストは通常3〜6ヶ月ほど生ゴミを入れ続けたのち、熟成させて堆肥にするのが一般的です。 私は可能な限り1年半ほど入れ続け、今回段ボールがいっぱいになってしまったので熟成させることにしました。 熟成前の状態から熟成を始めるときにし...
エコ活

段ボールコンポストの成功と失敗のサイン!気になる疑問も

段ボールコンポストを始める前や始めた後、私も気になることが色々ありました。 うまくいくかな?これ入れてもいいのかな?できた土はどうしよう?など疑問に思ったことと、実際にやってみて分かった答えをまとめてみました! 虫や匂いの具体的な対策はこち...
エコ活

段ボールコンポストの虫と匂い。予防と対策は?

「段ボールコンポストは虫や匂いが心配でなかなか始められない」という人は多いと思います。すごくよく分かります。 そんな事態を作らないために気を付けることや、実際虫が出た時の対処法をまとめました。 段ボールコンポストの作り方はこちらから 段ボー...
エコ活

段ボールコンポストを作ってゴミ大幅削減!作り方と使い方

段ボールコンポストは一度作ってしまえばあとは普通のゴミ箱と同じように生ゴミをポイポイ入れてしまえます。慣れてしまえば匂いや虫がつくことなく運用できます。 小さい箱からでも挑戦できるのでぜひ読んでみてください。 作り方だけ知りたい人は目次から...