より良く暮らす

より良く暮らす

ぬいぐるみ供養は自分でできる?神社の初穂料はどのくらい?

大事にしてきたぬいぐるみや人形もお別れのタイミングがあります。むげにはしたくないし、どうすれば?と悩む人も多いのではないでしょうか? 少し前に15年ほど連れ添った(?)スヌーピーをぬいぐるみ供養した際、私もはじめてで何をどこでどうしたら??...
より良く暮らす

ヘアドネーションに挑戦。方法や注意点、良かったこと

ヘアドネーションするために2年半ほど伸ばし続けた髪を、最近ついにカットし寄付しました。 この2年半ほどの間で注意したことや、カットのとき・送付の際に気を付けるべきことなど体験したことを書いています!挑戦したいと思っている人は一例としてぜひ読...
あるものエッセイ

【あるものエッセイ】あの電柱

我が家は目の前に建物はなく窓の外はとても開放感のある立地なのだが、カーテンを開けると50mほど先に電柱が一本デーンと立っている。その電柱があるばかりにちょっと残念な風景になってしまう。 「せめて電線だけならよかったのになあ」と思いながら、人...
より良く暮らす

「今あるもの」を見る

「あるもの暮らし」は、まずは見ることからいつも始まっています。 ないものねだりばかり、隣の芝生がとにかく青かった世界から今目の前にあるもののひとつひとつに視点をうつし、意識を向けることで毎日幸せを感じる世界になりました。 はなばた お酒もの...
より良く暮らす

デジタルデトックスを5日間やってみた -実行編

年末年始の5日間でデジタルデトックスをいよいよ実行してみました! やって良かった! 色んな気づきが得られた5日間、どんなことがあったのか日記に書いた記録をもとにつづります。 設定したデジタルデトックスの条件 前回の準備編でも書きましたが、私...
より良く暮らす

デジタルデトックスを5日間やってみた -準備編

「スマホ見過ぎかなぁ?」と気になったことはありませんか? 私も何気なく天気アプリを見るだけのつもりがいつの間にかショッピングアプリやらSNSやらを見始めていて時間が溶けていた経験があります。 しょっちゅう…… そこで年末年始の静かな5日間、...