ハンドメイド・DIY

ベンガラで色付きリップクリームを手づくり

ベンガラって手作りや自然素材が好きな人にとってはにわかに気になるけれど、ちょっとハードル高く感じてしまうこともあるのではないでしょうか? 私も今回はじめてベンガラで色付きリップを作りましたが、意外と使いやすくおもしろい素材で気に入りました!...
ハンドメイド・DIY

みつろうでリップクリームを手作りしよう!

リップクリームを手作りというと、ちょっとおじけづいてしまいませんか?私もやってみる前はそうでしたが、今では年に1、2回ほどみつろうで手作りしています。 作り方は材料を「溶かす」「混ぜる」「容器に入れる」の3ステップで完了します。材料が揃えば...
おすすめの道具とケア

みかんなど柑橘類の皮で油性ペンが落とせる!

みかんの皮で油性ペンが落とせるというのは聞いたことがありましたが、なんとなく大してとれないんじゃないかなぁと思っていました。 先日友達からボンタンと思われる柑橘類を頂いたので、試しにガラスに書いた油性ペンが消えるかやってみました! はなばた...
発酵生活

たまねぎ麹を手作り。コンソメ代わりにどう使う?

たまねぎと麹と塩を混ぜると、黄金色のコンソメライクな麹調味料ができます。 コンソメを買ってくるより出来上がるまでに時間はかかりますが、やさしい風味でコスパも良い無添加調味料を作ってみませんか。 この記事でわかること たまねぎ麹の作り方 たま...
エコ活

リップクリーム容器をきれいにして再活用する方法

リップクリームの容器はきれいにして再活用することができます。つくりも簡単なので自分で分解して消毒し、手作りリップクリームを流しこんで使っています。 使えるもんなら使ってみたいけど、どうやってきれいにするのかイメージがわかないときは読んでみて...
ハンドメイド・DIY

クリップとヒモで自作するボトムハンガー

たたんでいたスカートがいざ着ようとしたらシワになってた!ということはよくありますよね。(私だけ?) 普通のハンガーは余ってるのがあるんだけど、ボトムハンガーがないのよ、ということで家にあったクリップとヒモで自作してみました。 かなり安定感の...
より良く暮らす

デジタルデトックスを5日間やってみた -実行編

年末年始の5日間でデジタルデトックスをいよいよ実行してみました! やって良かった! 色んな気づきが得られた5日間、どんなことがあったのか日記に書いた記録をもとにつづります。 設定したデジタルデトックスの条件 前回の準備編でも書きましたが、私...
より良く暮らす

デジタルデトックスを5日間やってみた -準備編

「スマホ見過ぎかなぁ?」と気になったことはありませんか? 私も何気なく天気アプリを見るだけのつもりがいつの間にかショッピングアプリやらSNSやらを見始めていて時間が溶けていた経験があります。 しょっちゅう…… そこで年末年始の静かな5日間、...
おすすめの道具とケア

竹ささらの油汚れをお湯できれいに洗ってみた!

鉄フライパンとセットで購入されることも多い竹ささら。きちんと洗ってみたことはありますか? 通常鉄フライパンの汚れや油が多い時には新聞紙で取ったりコンポストに入れたりするのですが、先日ズボラして「大丈夫でしょ!」と竹ささらで直に洗ったら当然で...
ハンドメイド・DIY

プラスチックフリーなソープホルダーを自作!ぬるぬるしない!

石けんを使うと気になるのがぬめりです。ハンドソープはプラスチック容器が多く、市販のソープホルダーはしばらく使っているとやはりヌルつきます。 そしてヌルついたら掃除しないといけない…… どうにか今家にあるものでプラスチックフリーに自作できない...