リデュース

発酵生活

ヨーグルトメーカーでR-1はできない?冷凍したものでも作れる?

ネットのヨーグルトメーカーユーザーがあまりにもみんなR-1を作っているので、本当にそれはR-1なのか気になって調べました。 R-1じゃないならそのヨーグルトを食べる意味はあるのか?他のヨーグルトとの違いはなに?冷凍しても作れるの? ヨーグル...
ハンドメイド・DIY

家庭菜園のパセリでつくる、納豆が要らない手作り納豆

最近納豆は家で育てているパセリや大葉、リボベジのネギなどを使って作っています。 納豆を手づくりする時、パックに入った市販の納豆や「納豆菌」を購入することもできますが、家庭菜園やリボベジをしている人なら、それらのお野菜やハーブでも納豆は作るこ...
ハンドメイド・DIY

スクワランオイルで手づくり!夏でもベタつきにくい保湿クリーム

オリーブオイルやアーモンドオイルを使った手づくりの保湿クリームは、暖かい季節になるとベタつきが気になりませんか?お肌がもったりと重く感じられますよね。 そんな季節にはミツロウとスクワランオイルを使った手づくりの保湿クリームがおすすめです。 ...
エコ活

段ボールコンポストを熟成させる準備と経過

段ボールコンポストは通常3〜6ヶ月ほど生ゴミを入れ続けたのち、熟成させて堆肥にするのが一般的です。 私は可能な限り1年半ほど入れ続け、今回段ボールがいっぱいになってしまったので熟成させることにしました。 熟成前の状態から熟成を始めるときにし...
発酵生活

砂糖なし、芯だけで作るパイナップル発酵ジュース

発酵ジュースは出来上がってみると水を入れるだけなので簡単でおいしく毎日摂るのも苦ではありません。 寒い時期でも湯たんぽや浴室などで発酵させることができます。 発酵ジュースとは? 発酵ジュースとは果物や野菜を糖の力で発酵させた発酵食品です。酵...
ハンドメイド・DIY

ベンガラで色付きリップクリームを手づくり

ベンガラって手作りや自然素材が好きな人にとってはにわかに気になるけれど、ちょっとハードル高く感じてしまうこともあるのではないでしょうか? 私も今回はじめてベンガラで色付きリップを作りましたが、意外と使いやすくおもしろい素材で気に入りました!...
ハンドメイド・DIY

みつろうでリップクリームを手作りしよう!

リップクリームを手作りというと、ちょっとおじけづいてしまいませんか?私もやってみる前はそうでしたが、今では年に1、2回ほどみつろうで手作りしています。 作り方は材料を「溶かす」「混ぜる」「容器に入れる」の3ステップで完了します。材料が揃えば...
おすすめの道具とケア

みかんなど柑橘類の皮で油性ペンが落とせる!

みかんの皮で油性ペンが落とせるというのは聞いたことがありましたが、なんとなく大してとれないんじゃないかなぁと思っていました。 先日友達からボンタンと思われる柑橘類を頂いたので、試しにガラスに書いた油性ペンが消えるかやってみました! はなばた...
発酵生活

たまねぎ麹を手作り。コンソメ代わりにどう使う?

たまねぎと麹と塩を混ぜると、黄金色のコンソメライクな麹調味料ができます。 コンソメを買ってくるより出来上がるまでに時間はかかりますが、やさしい風味でコスパも良い無添加調味料を作ってみませんか。 この記事でわかること たまねぎ麹の作り方 たま...
エコ活

リップクリーム容器をきれいにして再活用する方法

リップクリームの容器はきれいにして再活用することができます。つくりも簡単なので自分で分解して消毒し、手作りリップクリームを流しこんで使っています。 使えるもんなら使ってみたいけど、どうやってきれいにするのかイメージがわかないときは読んでみて...