リップクリーム容器をきれいにして再活用する方法

リップ容器をきれいに洗うサムネイル エコ活
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

リップクリームの容器はきれいにして再活用することができます。つくりも簡単なので自分で分解して消毒し、手作りリップクリームを流しこんで使っています。

使えるもんなら使ってみたいけど、どうやってきれいにするのかイメージがわかないときは読んでみてくださいね。

はなばた
はなばた

チューブタイプではなく、回してくり出すタイプのリップクリームケースです

この記事で分かること
  • リップクリームの空容器の活用法
  • リップクリームの空容器をきれいにする方法
リップクリームの作り方についてはこちら

リップクリーム容器は何に再活用できる?

手作りリップのケース

リップクリーム容器は使ってしまえば捨てられることが多いと思いますが、実は活用方法は色々あります。

ネットで探しただけでもいろいろ
  • 手作りリップクリームを入れる
  • 手作り練り香水を入れる
  • ヘアピンケース
  • ピアスやイヤリングケース
  • 印鑑ケース など
はなばた
はなばた

やったことはないですが、中心にある軸部分を折るか外すかすると印鑑ケースにもなりそうですね。

気になる使い方がある人は、下の方法できれいにして活用してみてください!

今回使用するリップケース

使う容器

私がやってみたことがあるのはメンソレータムとNIVEAの容器です。

メンソレータムの容器はもう4、5年使っているのでプリントも剥がれてちょっと見すぼらしくなってきてしまいました……。NIVEAは2、3年ですがまだまだきれいです。

はなばた
はなばた

メンタームなど似たような容器で下部を回してくり出すタイプであれば同じかと……

参考までにNIVEAはこれです

ただし、リップクリームではなく口紅の空容器を手作りリップや香水に使う場合は、漏れ出す構造になっているものもあるようなのでご注意ください。

同じく手作り好きとして、これはショック…ってすごく伝わってきました……

空のリップクリーム容器をきれいにする方法

まずは準備物です。

準備するもの

準備するもの
  • 空のリップクリーム容器
  • つまようじ
  • 綿棒
  • ティッシュやトイレットペーパー
  • 消毒用エタノール

だいたいどこのおうちにもあるものかと思います。

空のリップクリーム容器

最後は上までいっぱいにくり上げても直接唇には塗れなくなりますが、まだかなり中にクリームが残っています。できるだけ綿棒でくり抜いて最後まで使い切っておくとムダがありません。

その他はいつもお使いのもので大丈夫です。

竹とコットンで作られた綿棒を愛用中

洗浄する手順

おおまかな方法としては

  1. 分解する
  2. リップクリームを拭き取る
  3. 消毒する

です。

順番が前後することはありますが、やることはこの3つです。

リップ容器をきれいに
  • STEP1
    くり出し容器内をきれいにする
    綿棒をつかってきれいにする
    つまようじは指でつぶして平たくしておくと使いやすいです

    容器の下部をくるくる回して、くり出し容器(写真ピンク部分)を一番上まで上げます。

    このピンク部分を綿棒やつまようじで、できるだけリップクリームをきれいにこそぎとります。

    ティッシュとようじも使って
    ティッシュを詰め込むとごそっと取れたりします
  • STEP2
    くり出し容器を外して拭き上げる
    ピンク部分を引き出す

    写真のようにくり出し容器に指を入れて引っ張ると外れます。

    完全に取り出したところ

    完全に外したらこのピンクのくり出し容器の外側もティッシュなどできれいに拭きあげておきます。

  • STEP3
    本体内部をきれいにする
    本体もきれいにする

    容器本体の内部もできるだけ綿棒とつまようじでクリームを拭き取っておきます。

  • STEP4
    アルコール消毒する
    アルコール消毒する

    消毒用アルコールを綿棒やティッシュに含ませて本体、ふた、部品、それぞれ消毒します。

  • STEP5
    終了!

    消毒液が完全に揮発して乾けば完了です。おつかれさまでした!

リップクリームの空容器は臭うことがある

手作りコスメグッズ

市販品では分かりませんが、手作りリップや練り香水などを作る時は植物性オイルがよく使われると思います。

手作りリップを作ったら、くり出し容器(前出の写真のピンク部分)から漏れて本体の底に流れ込んでいることがあり、はじめて作った時は気づいていませんでした。

植物性オイルは時間が経つと酸化していやな匂いを発することがあります。

作るたびに今回のような方法で隅々まで取り除けば匂ってくることもなくなったので、気になった方はぜひ試してみてください。

はなばた
はなばた

何に再活用するにしてもきれいにして使うにこしたことはないですね!

色付きリップの作り方はこちら
タイトルとURLをコピーしました